California

Tecopa~Shoshone~DV Junction(テコパ ~ ショショー二 ~ デスバレージャンクション)

10月に入りやっと暑さが落ち着いて、朝晩がかなり涼しくなってきました。 そして私は次の旅に出かけます。 今回のテーマはゴーストタウン。 私は何故かわからないけど、ゴーストタウンにすごく惹かれます。この目で見てみたい、その場の空気を感じ...
Arizona

Montezuma Castle National Monument(モンテズマキャッスル国定公園)

そうそう、セドナからカリフォルニアに帰る前にひとつだけ寄りたい場所がありました。 それは Montezuma Castle National Monument(モンテズマキャッスル国定公園)。せっかく目の前を通るので、遺跡好きな私としては...
Arizona

Baby Bell Rock(ベイビーベルロック)

次の日早起きしてべランダから空を眺めたら、雲はすっかり無くなっていていました。 今日はセドナ最終日。なので景色のいい場所でレッドロックを堪能したいのですが、早めにトレイルに向かわないとすぐ暑くなってしまいそうです。 今朝私が向かうのはベ...
Arizona

Sky Ranch Lodge(スカイランチ ロッジ)

セドナは魅力的なホテルが沢山あるので、どこにしようかすごく迷ってしまいますよね。 私が今回のホテル選びで一番ポイントにしていたのは、ずばり、お部屋にレッドロックの見えるバルコニーがついているかどうか。猛暑の時期だったので、外で過ごすより部...
Arizona

Casa Sedona Inn(カサ セドナ イン)

今回のセドナ行きは、私にとって "リトリートの旅" 。 特に撮影したいという場所があった訳ではなく、ただセドナの赤い岩が見たくなってここまで来てしまいました。なので今回は長距離ハイキングは無し、予定もきっちり決めず、気分の赴くままのんびり...
Arizona

Birthing Cave(バーシング・ケイブ)

セドナに到着して、まずはホテルにチェックイン。朝5時に家を出てずっとドライブしっぱなしだったので、さすがに体は疲れました。今日はこのままホテルでのんびりしようと思っていたのですが…。 空を見上げると、やっぱり雲がいい感じなのです。 うー...
Arizona

Tuzigoot National Monument(ツジグート国定公園)

次に私が向かった場所、それは Tuzigoot National Monument(ツジグート国定公園)です。 ここは真夏の昼間に行くには暑すぎるので、当初予定には入れていませんでした。でもこの空の感じだと、今が行くチャンス! ゲートを...
Arizona

Jerome, Arizona(ジェローム)

3月のロックダウン以来初めて、州外への旅に出かけてきました! 目的地はアリゾナ州のセドナ。なんとなく行きたくなってしまったのです。 その前に Jerome(ジェローム)というゴーストタウンに寄り道をしたかったので、ちょっと遠回り。ここま...
California

Leo Carrillo Ranch Historic Park(レオ・カリーロ牧場歴史公園)

先日、 サンディエゴ北部 Carlsbad(カールスバット)市にある、Leo Carrillo Ranch Historic Park(レオ・カリーロ牧場歴史公園)に行って来ました。 ここも超ローカルで知っている人も少ないと思いますが、な...
California

Mission San Diego de Alcala(サンディエゴ・デ・アルカラ教会)

最近はミッション巡りを楽しんでいる私ですが、今回は Mission San Diego de Alcala(ミッション・サンディエゴ・デ・アルカラ)まで足を延ばしてみました。 1769年に 神父 Junipero Serra(フニペロ・セ...
California

Mission San Juan Capistrano(サンファン・カピストラノ教会)

すごく久しぶりに Mission San Juan Capistrano(サンファン・カピストラノ教会)に行ってみました。 家から近いところにこんなに良いミッションがあることを、つい最近まで忘れてたのです。 18世紀にスペインのカトリッ...
California

Borrego Valley Inn(ボレゴ・バレー・イン ~ カリフォルニア砂漠の素敵なホテル)

次に私が向かったのは、カリフォルニア砂漠の中にある Borrego Springs(ボレゴ・スプリングス)という小さな町。 この町はアンザボレゴ砂漠州立公園 に隣接しているので、2~4月のワイルドフラワーのシーズンには沢山の人が訪れるので...
California

St. Francis of Assisi Chapel(サンディエゴの山奥に佇む歴史的な教会)

サンディエゴ北部の山間いに、超ローカル、超マイナー、そして私好みのチャペルを見つけてしまいました。 その名は St. Francis of Assisi Chapel (セントフランシス教会)。CA-79 沿いの Warner Sprin...
Food

【アメリカで買う】山登り・ハイキングに持って行くスナックのアイデア 

山登りやハイキングにどんな食べ物を持って行こうかな~と悩むことってありませんか? 私は毎回悩んでます(笑)。 アメリカには沢山の種類のスナックやプロテインバーなどがあるけど、美味しいと思えるものってなかなか無いんですよね~。毎回新しい物...
Food

マヌカヘルス社マヌカハニー MGO400+

免疫力アップのために、マヌカハニーを摂取している人が増えていますね。 でも初めてマヌカハニーを食べてみようと思っている人は、沢山ある商品の中からどれを選んだらよいか迷ってしまうかも。その中で私がこれなら食べ易くて続けられる、と思ったのがこ...
Route 66

Route 66(もっとルート66)

去年の写真を見ていたら、ルート66の写真がいろいろ出てきました。 またあの道をドライブできる日が待ち遠しい♪ アリゾナ州 Kingman (キングマン)にある、 Mr. D'z Route 66 Diner はいかにもルート66っぽ...
放浪Tip

アメリカでオフロード・ドライブをする前に知っておきたい10のポイント【SUV車向け】

アメリカの砂漠で絶景地を訪れるには、しばしばオフロード・ドライブが必要になります。でも砂漠のオフロード・ドライブは常に危険と隣り合わせ。 オフロードをドライブしたい!と思ったら、どんな準備をしてどんな点に気を付けたらよいか、私なりにまとめました。
放浪Tip

アメリカ長距離ドライブで注意すべき7つのポイント

アメリカ長距離ドライブで注意することは?そして快適に運転するコツが知りたい!という方のために、過去30回以上も長距離のロードトリップをした経験から大切なポイントをまとめました。 前もって知っておくと、初めての方も不安がかなり解消されます。
撮影方法など

Kenko Pro1D Lotus ND Filter(ケンコー NDフィルター)

今回は水の流れをふわっと滑らかに表現できる、NDフィルターについて私のおすすめを紹介。 NDフィルター(Neutral Density Filter) とは、カメラのセンサーに入ってくる光の量を減らすフィルターのこと。このフィルターをレン...
Honeybee

Worker Bee’s Life(働きバチの一生)

ここ2か月の自粛生活中ミツバチばかり撮影していたので、すっかりミツバチの世界にハマっている私。 この小さく可愛らしい生き物を間近で見ていると、彼らはいったいどんな一生を送っているのかな~とふと考えてしまいます。なので今回はミツバチ、特に働...