ユタ

砂漠の生態系

Lichens(地衣類~砂漠で見かける不思議な生物)

ユタ州南部の砂漠地帯でよく見かける、岩の表面についたカラフルなコケのような物体。何だろうと疑問に思ったことはありませんか? 実はこれ、Lichen (地衣類)というもので、植物でも動物でもないちょっと不思議な生き物なんです。 ...
Ruins/Petroglyphs

Sand Island Petroglyph Panel(サンドアイランド壁画パネル)

珍しく3連泊もした Blanding の町のモーテルをチェックアウトして、今日から私たちはアリゾナへ向かいます。この日は時間に余裕があったので、途中の Bluff(ブラフ)という町のすぐ近くにある Sand Island Petroglyp...
National/State Park

The Needles(ザ・ニードルス ~ キャニオンランズ国立公園)

ここ数日はユタ州の Blanding(ブランディング)という町に泊っていたのですが、ここまで来たらぜひ行ってみたかったのが、キャニオンランズ国立公園の The Needles(ザ・ニードルス)。 キャニオンランズ国立公園といえば、メサアー...
National/State Park

Hovenweep National Monument (ホーブンウィープ国定公園)

私たちが次に向かった先は、ユタとコロラドの州境にある Hovenweep National Monument(ホーブンウィープ国定公園)。 ここは1200~1300年の間に建てられた古代プエブロ人の遺跡で、円形、スクエア型、D-shape...
Ruins/Petroglyphs

Montezuma Canyon(モンテズマキャニオン)

前日のハードなハイキングで全身筋肉痛になった体を引きずりながら、翌日私たちが向かった先は Montezuma Canyon(モンテズマキャニオン)というエリア。 ここには Montezuma Creek Road という道が南北に通じてい...
Ruins/Petroglyphs

Sheiks Canyon(シェイクスキャニオン~ユタ州グランドガルチ)

今回ユタ州南東部にある Grand Gulch(グランドガルチ)というエリアに初めて行ってみました。ここにとても気になる壁画があって、それがすごく見たくなってしまったのです。 グランドガルチはネイティブアメリカンの遺跡や壁画などが点在して...
Ruins/Petroglyphs

17 Room Ruin(セブンティーンルーム遺跡)

今年の夏休みはまたユタ南部とアリゾナの砂漠を放浪してきました。 暑さの苦手な私は今まで夏に砂漠に行くのは避けていたのですが、この辺りでちょこちょこと行きたいところが溜まってきていたこともあり… もしかしたらサンダーストームが来て良い雲がで...
Arizona

White Pocket 2019(ホワイトポケット~2019春編)

さあ、私たちが次に目指すのは White Pockt(ホワイトポケット)です。 実はここ、去年の同じ時期にも行ったばかり。去年はツアーに参加したのですが、お天気が悪くて時間も限られていたので、な~んか物足りなく終わってしまいました。でも実...
Nevada

Wildflowers in the Southwest USA(アメリカ南西部のワイルドフラワー)

4月から5月にかけては、少し標高の高い砂漠地帯でもワイルドフラワーが見頃となります。 今回の旅ではネバダ、ユタ、アリゾナ州を走り抜けましたが、行く先々で様々なワイルドフラワーに遭遇。カラフルなお花を見つける度に心もウキウキして、いつもの見...
Hidden Scenic Spots

Bonneville Salt Flats(ボンネビル・ソルトフラッツ)

Iosepa というゴーストタウンを後にした私達は、グレートソルト湖の砂漠地帯の中をさらに西へと走り続けます。そしてネバダ州まであと少し、という所で右側に見えてくる白い平原が Bonneville Salt Flats(ボンネビル・ソルトフ...
Utah

Antelope Island State Park(アンテロープアイランド州立公園)

私たちが次に向かったのは、グレートソルトレイクの南東部に位置する大きな島、 Antelope Island(アンテロープアイランド)。 ここは島全体が州立公園になっていて、大自然の中でキャンプやトレッキングなどが楽しめる場所なのでですが、...
Utah

Spiral Jetty(スパイラル ジェティ)

Spiral Jetty(スパイラル ジェテイ)とは、ユタ州グレートソルトレイクの湖岸にあるランドアート。 1970年に彫刻家である Robert Smithson によって作られました。 ランドアートとは、1960年代から1970年代...
Hidden Scenic Spots

Fantasy Canyon(ファンタジーキャニオン)

ユタ州北部にある Fantasy Canyon(ファンタジーキャニオン)に、この冬ついに行くことができました。 私のように変な岩が好きな人なら、一度は訪れる価値がある場所。今回は美しい夕日と朝日に恵まれて、とても良い撮影ができました。 ...
Ruins/Petroglyphs

Nine Mile Canyon(ナインマイルキャニオン)

ユタ州にある Nine Mile Canyon(ナインマイルキャニオン)は、山間の道沿いに数え切れないほど沢山のネイティブアメリカンの壁画が集まった場所。 世界で一番長いアートギャラリー "World Longest Art Galler...
National/State Park

Sand Hollow State Park(サンドホロー州立公園)

今日がユタ州滞在最後の日。今夜はセントジョージに宿をとっていたので、この近くでのんびり夕日を見ることにしました。 そして向かったのがサンドホロー州立公園(Sand Hollow State Park)。 ここは青く澄んだ水と赤岩のコント...
Hidden Scenic Spots

Buckskin Gulch(バックスキンガルチ)

ユタ州カナブの町に来たら、Buckskin Gulch(バックスキンガルチ)も外せない場所。 ここはアメリカ南西部で一番長く深いスロットキャニオンとして知られており、この辺りでは人気のハイキングトレイル。ユタ州とアリゾナ州の境、バーミリオ...
Ruins/Petroglyphs

Canaan Gap Petroglyphs

今回もうひとつ、どうしても見たかった壁画があります。それはユタとアリゾナの州境近くにある Canaan Gap Petroglyphs 。 ここもかなりレアな壁画。ダートロードの状態やトレイルの情報がほとんど見つからなかったので行けるかど...
National/State Park

Mesa Arch(メサアーチ ~ キャニオンランズ国立公園)

キャニオンランズ国立公園の最も代表的な撮影ポイントといえば、Mesa Arch(メサアーチ)。 去年の冬にモアブ周辺を散策していたのですが、ここまで来たらもう一度あの景色が見たくなって行って来ました。最初に訪れたのは2011年、約5年半ぶ...
National/State Park

Cyanobacteria (シアノバクテリア)

今回は砂漠の生態系についてちょっとお勉強。 ユタ州などの砂漠地帯で、黒っぽくて表面がデコボコした土を見たことありませんか? キャニオンランズ国立公園やその周辺でよく見かけるこんな土。 この土は Biological Soi...
Ghost Towns

Thompson Springs, UT(トンプソンスプリングス )

去年の年末にユタ州 アーチーズ国立公園 から北へ約37マイルのところにある セゴキャニオン というネイティブアメリカンの壁画を見に行ったのですが、そのちょっと手間にあるのが Thompson Springs(トンプソンスプリングス)という小...