Fiery Skipper (コヒゲセセリ)はセセリチョウ科の蝶の一種。2~3cmくらいの小さな体に太い胴体が特徴。ヒラヒラと飛び回る蝶とは異なり、飛行が素早いので蛾と勘違いする人も多いそうです。
実は私は蛾や蝶があまり好きではありません。羽根の毒々しい模様は苦手だし、顔の付近でヒラヒラ飛び回られると怖くて… それに蛾の粉っぽい体もダメ。
が、最近ミツバチの写真をよく撮るのですが、その時に必ずと言っていいほど現れるのがこの Fiery Skipper。花の蜜を吸う彼らをよく見ていたら、なんと可愛い顔をしていることでしょう。彼らを追いかけていたらいつのまにか沢山の写真を撮っていました。
使用レンズ:Canon EFS 55-250mm f4-5.6, Fotodiox Macro Extension Tube

Fiery Skipper on yellow daisy flower
くるんと巻いた口(ストロー)が可愛い。

Fiery Skipper drinking nectar from orange flower
ストローを伸ばして花の蜜を吸っています。

Fiery Skipper resting on lavender flower
ラベンダー畑で。人の気配を察するとすぐ飛んで行ってしまうので、後ろからそーっと近づきます。

Fiery Skipper on pink flower
きょとんとした表情?が何とも言えません。

Fiery Skipper drinking nectar
花の蜜を吸うコヒゲセセリ。

Fiery Skipper resting on white flower
白い花の上でひと休み。
Leave a Comment